☆ 氷菓 聖地巡礼 〜高山編〜 ☆

2012年春アニメ『氷菓』の舞台巡りです。
氷菓のメイン舞台になっているのは岐阜県高山市です。
まずはオープニングシーンをまとめて紹介しましょう。
【OP】
●弥生橋より宮川の風景

奥に見えるのは国道158号線の鍛冶橋。
手前の手すりが入るようにすると道路の反対側から撮影しないといけません。
かなりの望遠が必要です。

高山の中心街を南北に流れる宮川にはいろんな形の橋が架かり、とても澄んだ水が流れています。



●本町通り商店街(宮川沿いの西側を通る商店街)

鍛冶橋交差点より少し北から北向きに。
こちらもかなりの望遠が必要です。
車通りが多いので注意しましょう。

鍛冶橋交差点より少し南に歩くと見えてきます。人形は季節によって変わるそうです。
この向かいにある飛騨高山アンテナショップ「まるっとプラザ」には氷菓コーナーも設置されています。

●宮川朝市(宮川沿いの東側の通りの弥生橋〜鍛冶橋間)

午前中は朝市が開かれています。
朝市の時間は人通りが多く、露店も出ているので撮影できません。


OPシーンはどれも再現率が高く細部までピッタリ一致します。

日枝神社

こちらは高山市街から少し南へ徒歩10分ぐらいのところにある神社です。



ここからは1話〜10話までで登場した高山市内の舞台を場所毎に紹介していきます。
まずは高山市街から。
●鍛冶橋交差点付近
【1話】



天気が良い時に撮影したので作中の暗い雰囲気とはちょっと違いますね。
【4話】



【9話】


【10話】

この交差点は多くのシーンで使われているので枚数を絞りました。

●本町通り商店街(鍛冶橋交差点〜弥生橋西詰交差点)
【1話】

弥生橋西詰の交差点。
【5話】

上の交差点からすぐ南にあるポスト。

●本町通り商店街(鍛冶橋交差点〜柳橋西詰交差点)
【10話】

まるっとプラザから少し南へ行ったところ。


山本町美術館が目印です。

このシーンもカット数が多いので似ているところを中心に上げています。

●喫茶「バグパイプ」さん
【2話】

鍛冶橋から南へ2本目に架かる戎橋のすぐ東にある喫茶店です。

【3話】

アンティークな時計や雰囲気ある店内もそのまま描かれています。

えるが注文した「ウインナーココア」を頂きました。
クリームが甘味を増していて美味しかったです。
こちらには氷菓の巡礼交流ノートも設置されています。

実はこのお店へは2度目の来店です。
去年「星空へ架かる橋」でも登場しました。
関連:☆ 星空へ架かる橋 聖地巡礼 その2 ☆ - nobu cafe♪


●「喫茶去 かつて」さん
【10話】

高山を象徴する古い町並がようやく登場しました。

「一二三」のモデルになったお茶屋さんです。

店内は作中の背景とは少し違う雰囲気でした。

こちらは和菓子中心で抹茶も頂けます。こちらではわらびもちを頂きました。
上品な味わいで美味しかったです。
以上の2店の店内は今回は他のお客さんへのご迷惑になりそうだったので撮影は控えました。

●一本杉白山神社
【2話】

場所は高山駅から南東に国道158号線の日赤北交差点の近くにあります。

奉太郎の家の設定である場所の前にある神社です。

ここは標識から細部まで一致します。

奉太郎宅は現在空地になっています。
【8話】


えるが奉太郎の家に迎えに来るシーン。

岐阜県立斐太高校前
【1話】

主人公たちが通う高校のモデルです。

この辺りの登下校風景は作中の随所に登場します。
【5話】


標識が折れてますね。車がぶつかったんでしょうか…。





ここも何度も登場するので、特に精密に描かれていた5話のシーンを中心に撮影してきました。
【8話】

これはおそらく校舎から見た久美愛厚生病院の風景です。
校舎からは撮影できないので下から撮っておきました。



ここからは4話で奉太郎と里志が自転車に乗って千反田邸へ向かうまでの道のり辿ります。
高山の中心街から県道462号線に沿って東へ離れていきます。
【4話】
●川上別邸史跡公園付近




●塩谷酒店前



●高山厚生病院前



●櫻ヶ丘八幡神社

ここまでの道のりと右の建物が似ているところからこの神社が千反田邸の場所という設定のようです。

尚、千反田邸の建物は静岡県掛川市にある「加茂荘」がモデルになっています。
加茂荘については建物内も含めてこちらのページで紹介しています。
関連:☆ 氷菓 聖地巡礼 〜加茂荘編〜 ☆ - nobu cafe♪




ここからは7話で古典部が宿泊に行った温泉、平湯温泉を紹介します。
高山市街から国道158号線を車で約40分、長野県とのほぼ県境にある温泉です。
【7話】
●平湯バスターミナル

ここが平湯温泉街の玄関口になります。

奉太郎がバス酔いするシーンです。

柱の位置が合いませんでした。


ベンチは同じものがあります。

●山荘山乃湯前〜平湯民俗館

青山荘のモデルになった場所ですが、旅館の建物は全く違います。
平湯バスターミナルから国道158号線沿いに歩いて徒歩5分ほどのところです。


作中では旅館から外湯まで遠い印象でしたが、実際はすぐ隣にあります。

ちょうど前に車が止まっていて残念でした…。

平湯民俗館の外湯、「平湯の湯」です。

建物の形は少しアレンジされていますね。
外湯なので宿泊の方以外も自由に入浴できます。
男湯の中は脱衣所から温泉までそっくりに描かれています。



山並みの形まで再現されていますね。

場所によっては寸法が合わないところはありますが、全体を通して再現率が高く高山の町並みが見事に描かれている作品です。
高山はとても美しい町で飛騨牛高山ラーメン等美味しいものも多いし素敵な町です。

今回は地元の方によって作成された舞台探訪マップを参考にさせていただきました。
参考:氷菓舞台探訪マップ - Google My Maps


今回は「ぶらり聖地巡礼の旅」のセキさんに同行して頂きました。
ぶらり聖地巡礼の旅 氷菓